ビジョン16
「上質で自分らしい家」とは、どんな家でしょうか?その問いの答えは、当然ひとつではありません。何に心地良さを感じ、何に心満たされるのか――家をつくる人の数だけ答えがあるはずです。ここでは、建築家・深澤彰司が過去に手がけた注文住宅の中で、特に印象に残っている邸宅とその施主の方のこだわりを振り返りながら、魅力的な家づくりを実現するためのヒントをお届けします。
-
ビジョン 家族のための秘密基地
地階のデッドスペースを活かしてつくった「秘密基地」。あえて用途を限定しない自由な空間は、家族が自然と集まる第二のリビングになりました。
-
ビジョン 趣味と生活の両立
趣味を満喫できる、自分だけの部屋が欲しいと思う方は多いはず。こだわりの空間と、日常生活の快適さを両立するには、動線への配慮が必須です。
-
ビジョン いつでも家族の気配を感じる
家族の存在を感じながら、安心して暮らせる住まい。それは、どんなに洗練されたインテリアや、快適性を追求した設備にも勝る、価値ある空間と言え...
-
ビジョン 間接照明がもたらす寛ぎ
住まいづくりにおいては、生活に必要な明かりを確保する機能的な照明だけでなく、空間を演出する装飾的な照明が重要な役割を担います。
-
ビジョン 洗練された「和モダン」のすすめ
現代的な居住空間に「和」の要素を効果的に取り入れた「和モダン」の家。ほんの少しの非日常感が、住まう人を贅沢で優雅な気持ちにさせてくれます。
-
ビジョン 生活・家事動線は上質な住まいの要
暮らしの利便性を保ちながらも、生活感を感じさせない住まいづくり。そこでは、世帯構成やライフスタイルを踏まえた生活・家事動線づくりがカギと...
-
ビジョン 「借景」を楽しむ住まい
伝統的な造園技法のひとつ「借景」は、現代の住まいにも応用できます。周辺の美しい景色を取り入れるのに最適化した住まいをご紹介します。
-
ビジョン 色・素材・位置を「揃える」ことの効果
窓枠のラインのとり方、床タイルの置き方、素材や色の組み合わせ方。細部にこだわることで、住まいの印象はぐっと洗練されたものになります。
-
ビジョン 法規制を守りつつ、広々とした住まいを実現する
住まいづくりに関わる法律には様々なものがあります。ちょっとした工夫で規制を「守りつつかわす」ことで、豊かな住空間をつくり上げることができ...
-
ビジョン 家主も来客も思わずワクワクする「前庭」の魔法
緑に囲まれて暮らしたいと願う人は多いものですが、敷地条件によっては中庭をつくるのが難しいケースも。そんなとき、ぜひ選択肢に入れたいのが「...
- 1
- 2