家は「建てたら終わり」ではありません。上質で自分らしい住まいを存分に楽しみ、心豊かに暮らし続けたいものです。このコーナーでは、テラジマアーキテクツで家を建てた施主の皆さんに、自宅での毎日を彩るさまざまなアイデアをそれぞれの視点から紹介いただきます。
春の霞んだ桜風景を刺繍で表現
「三寒四温」とはよく言ったもので、寒い日や温かい日を繰り返しながらやってくる春という季節。寒さの中をじっと耐えてきた蕾がたくさんある枝々が、これからにぎやかになっていきます。なかでも待ち遠しかったのはソメイヨシノをはじめとする、桜です。家の中でも楽しめたら素敵ですね。私は3月の初めから4月末まで桜の作品を家に飾ります。それはまさにこの季節だけの楽しみでもあるのです。
今飾っているのは私の「春霞(はるがすみ)」という作品です。冬から春になると、遠く山間に霧やもやなどがかかって景色がかすんで見えることがあります。昔から和歌にも多く読まれている、まさに春らしい風景です。薄い衣のように霞がたなびき、山にも雲がかかった春の風景の水墨画を描いた上に、桜の刺繍を施しています。五弁桜は柄としてもよく使われますが、私は今までと違う桜のデザインにしたいと思い、円をモチーフに仕上げました。
桜の作品に春の草木を添えて
下からふわっと舞い上がるような、桜の花びら。色はグラデーションにすることでより立体的に見せています。桜というものは、日本人の心の奥底にある優しさの象徴のような気がします。それを表現したくなるんです。小学生の頃、私は木綿針に長い糸を垂らして学校に行きました。校庭に桜の花びらが散ると、一面に美しいピンクの絨毯ができて、その花びらを1枚1枚針で刺してネックレスをつくっていました。ものづくりは、こころの象徴です。そのころの記憶なども桜の作品をつくる際は思い出します。
みなさんも、春に桜の作品を飾ることで、自分自身の桜の原風景に出会えるのではないでしょうか。記憶の中にある桜に毎年出会う。それはとても素敵なことですね。桜の作品をお家で飾る際には、春の色を近くに添えてあげることをおすすめします。たとえば漆のお盆に春の緑を置いてみてください。萌えるような草木の色味が作品の近くにあると、桜の世界がより大きくなります。桜はみんなが喜ぶ、春の風景。お気に入りの作品を眺めながらお酒を楽しむ、家でのお花見をしてみてはいかかでしょうか。
エッセンス
-
暮らしを彩る テーブルがさらりと華やぐ、植物コーディネートの3アイデア
親しい友人との気軽なホームパーティや、ちょっと盛り上げたい家族の食事には、日常を切り取ったお花のテーブルコーディネートが素敵です。フラワ...
-
暮らしを彩る センス良くバルコニーを彩る 植物の配置のルール
前回は、1本目となる鉢植え植物の基本的な選び方と、植栽の増やし方をご紹介しました。続いては、空間に合わせたまとまりのあるディスプレイの方法...
-
暮らしを彩る クリスマスパーティを思い出深くする3つのポイント
お子さまがいらっしゃるご家庭で、機会の多いパーティといえばお誕生日とクリスマスではないでしょうか。どんなパーティでも、お家に人を呼ぶとな...
-
暮らしを彩る 美しく住むための清掃術 そうじに追われないコツ
部屋をクリーンな状態に保って暮らしの質を上げていくためには、整理収納と適切な掃除の両方が大切です。しかし、忙しいとつい溜めてしまいがちな...
-
暮らしを彩る 美しく住むための整理術2 きれいな部屋をキープするコツ
苦手と自称する方の多い家事として良く挙げられる「掃除・片付け」。キレイな空間を維持するにはコツがあります。今回は
-
暮らしを彩る 美しく住むための整理術1 片付けのしくみを作る
苦手と自称する方の多い家事として良く挙げられる「掃除・片付け」。キレイな空間を維持するにはコツがあります。今回は片付けのルール作りをテー...
-
暮らしを彩る テーブルはシックに、お料理は華やかに。クリスマスのおもてなし。
パーティの機会が多くなるクリスマス。楽しく、そして少しラクになるおもてなしのコツをお教えします。
-
暮らしを彩る カジュアルな夏料理を愉しむおもてなし
外出は最小限に、家で家族と過ごす生活が続いていませんか。そこで今回のテーマは「家族で楽しむ夏レシピ」。親しみのあるお料理をアレンジして特...
-
暮らしを彩る 今でも大活躍中! 井戸のある丁寧な暮らし
家を建てるとき、敷地内に井戸があったら? 井戸水は飲用には適さないものの、様々な活用法があります。都内で丁寧な暮らしを体現しているFさんの...
-
暮らしを彩る 間接照明で心地よい陰影を楽しむ方法
今回はひかり造形家・篠崎里美さんがナビゲーター。光だけでなく、陰影によってさらに心地よい空間を提案しています。