住まいのあり方が多様化し、それぞれの価値観、ライフスタイル、またライフステージに合わせて、選択肢は広がり続けています。こうした中、「自分らしい家をつくること」の魅力を、また「自分らしい家で暮らすこと」の価値を、あらためて多くの方に知っていただきたい――そんな思いから、「More Life Lab.」は生まれました。

生き方・暮らし方を自ら定義し、つくり上げようとする人。
その価値観に賛同し、肯定したい。

上質と個性を重んじ、人生を通じてそれを謳歌したいと願う人。
その思いに寄り添い、実現を後押ししたい。

家が人に与えてくれる幸せや可能性を誰よりも信じ、住まいに対するお客さまの思いやこだわりと誰よりも深く向き合ってきた「家づくりのプロ」として。上質かつ自分らしい家で、心満たされる豊かな暮らしを送りたいと考えるすべての方に、家づくりにまつわる知識と教養をお届けします。

ロゴマークについて

「M」の右斜め上に伸びるラインが象徴するのは、「もっと自由に、自分らしく」という、住まいづくりの考え方。左下へ伸びるラインは、光と風のベクトルを表し、自然を取り入れる暮らしの心地良さを連想させます。上下に広がる造形が、「もっと自由に、自分らしく」と望む人の周りに広がる空間の存在を感じさせます。


Presented by TERAJIMA ARCHITECTS

テラジマアーキテクツは、創業以来60年にわたりデザイン住宅を手がけてきた、住宅専門の設計事務所+工務店です。
お客さまのライフスタイルに合わせたオーダーメイド住宅をつくり上げています。

東京都・神奈川県で家を建てることにご興味のある方は、下記のウェブサイトも併せてご覧ください。
建築家による設計・施工実例を多数ご紹介しています。
https://www.kenchikuka.co.jp/

SHARE ON:

More Life
Essence
[住まいをもっと楽しむアイデア]

テーブルはシックに、お料理は華やかに。クリスマスのおもてなし。

家は「建てたら終わり」ではありません。上質で自分らしい住まいを存分に楽しみ、心豊かに暮らし続けたいものです。このコーナーでは、テラジマアーキテクツで家を建てた施主の皆さんに、自宅での毎日を彩るさまざまなアイデアをそれぞれの視点から紹介いただきます。

今回のプレゼンターは…

宮澤 奈々さん

料理研究家
パリ商工会議所、懐石料理屋主催の料理教室アシスタントやレストラン勤務等を経て、和・洋・中・エスニック、スイーツなど幅広いジャンルの料理に精通。自宅のキッチンスタジオにて会員制料理教室C'estTrèsBon(セトレボン)を主宰。その他、各マスメディアへの出演やイベントでの外部講師、器やキッチンのプロデュースなどを務める。

クリスマスのおもてなしを楽しくする3つのTips

パーティの機会が多くなるクリスマス。楽しく、そして少しラクになるおもなしのコツをお教えします。

1.テーブルやインテリアコーディネートは色を主役に

もみの木がなくても、グリーンがあれば大丈夫。ワインクーラーは花器としても使えるので、針葉樹をざっくり生けるだけでクリスマスの雰囲気が出て華やかに。テーブルのセンターは低めに配置し、一緒に席に着く方のお顔が見えるようにしています。

葉っぱ型のお皿にアミューズを載せると、クリスマスのオーナメントのようにも見えます。テーブルセットはゴールドを中心に、落ち着いた赤と赤茶色をポイントに。もみの枝の深いグリーンとシックな赤、華やかなゴールドで大人っぽく演出しています。

テーブルにセッティングしてあるナプキンホルダーやお皿は、ギリシャ発のブランド「グラススタジオ」のもの。レストランなどで使われる丈夫な食器です。コーディネートが難しいといわれるお客さまのために、毎年数十種類のデザインパターンより選び、コースで使える実用的なセットをオーダーして販売しています。

フードカバーはクリスマスベルに見立ててユーカリともみの枝、細い羽をつけて仕上げました。グリーンやキャンドルと同じように、フードカバーにも高さがあるので、テーブルコーディネートにメリハリがついてスマートにまとまります。このように、私はふだん使っている食器類に季節のアレンジを加えていくのが好きです。テーマに合った雰囲気を出すことができると思います。

2.機能的な器と裏技を使う

お客さまにお料理を目で楽しんでいただき、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく、お料理が一番おいしい状態で食べていただきたいものですよね。ところが一人でおもてなしをするのは大変なことで、日々試行錯誤をしています。

そこで見つけた解決方法は2つ。1つ目は100円ショップに売っている柔らかいまな板を既存のお皿の形にカットして、あらかじめお料理の下に忍び込ませておくもの。こうしておくと、お皿に盛り付けたままお料理をカットして配れるので、形を崩すことなくお配りできて時短にもなります。

2つ目はそのまま調理できるスタイリッシュな器具を活用すること。テラジマアーキテクツのオーナー仲間でもあるcomoleveさんとのコラボレーションによって生まれたKUMIKAGOシリーズは、ステンレス製なのでそのままオーブンに入れても変質せず、食べる直前に温め直すこともできます。KUMIKAGOseverは、ケーキやタルトなどをディスプレイされた状態からサッと取り分けられるので便利。どれも機能的でとても重宝しています。

3.お料理の盛り付けは「リース」をテーマに

キッシュ、タルト、スープとご提供するときに円状に見えるお料理は、リースに見立てた盛り付けをしてはいかがでしょうか。キッシュにはローズマリーをリースのように飾ってマイクロトマトでアクセントをつけ、タルトには赤いイチゴを中心に倒すようにディスプレイして動きを出します。スープにはオイルやハーブを円状に落としてみました。比較的かんたんにできますよ。

おもてなしの神髄は、自分のワクワク感

私は通常、2週間ほど前からテーブルコーディネートや献立、盛り付けなどを考え、試作をしていくので、けっこう大変な作業でもあるんです。でも、おもてなしで一番大切なのは、自分が楽しむこと。自分がワクワクして準備すれば、ゲストもワクワクしてくれるし、自分が「これかわいいな」と思えば相手も思ってくれるはず。喜ぶ顔を想像しながら楽しんでいるとアイデアも湧いてくるものです。まずは、お料理でもテーブルコーディネートでも「いいな」と思ったらメモをしておいて、どんどん真似してみてください。今日のメニューにも先日外食した際にヒントを得たものがあるんですよ。

 

 

■今回のコーディネートに使用された商品
https://shop.sekaibunka.com/c/nana_miyazawa/

 

■Comoleveさんとのコラボレーションで生まれたKUMIKAGOシリーズは組子をイメージしたもの。KUMIKAGOtree(スタンド)をはじめ、和洋中のお料理に合うようデザインされています。
新作は、KUMIKAGOsever(ケーキサーバー)。
https://comoleve.com/

エッセンス