家は「建てたら終わり」ではありません。上質で自分らしい住まいを存分に楽しみ、心豊かに暮らし続けたいものです。このコーナーでは、テラジマアーキテクツで家を建てた施主の皆さんに、自宅での毎日を彩るさまざまなアイデアをそれぞれの視点から紹介いただきます。
今回のプレゼンターは…
柿本 智美さん
アニバーサリープランナー
日本航空での客室乗務員の経験を経て、結婚・出産し、現在2児の母。子どもの記念日を最高の記念日にしたいという思いから、アニバーサリープランナーの資格を取得。テーブル・コーディネーターの経験も生かし、パーティ演出を行っている。
tomomigardenparty.wixsite.com/home
くつろいだ雰囲気で楽しむホームパーティのすすめ
バースデーパーティ、イースター、ハロウィン、クリスマス……。さまざまなイベントごとに、テーマを取り入れたスタイリングを施しながら、素敵なパーティを行ってみたくはありませんか? 周囲の目を気にせず、子どもたちも、親も、くつろいだ雰囲気で楽しめるのが、ホームパーティの醍醐味です。
私がアニバーサリープランナーの資格を取得したのは、子どもが生まれてから。発端は、子どもがテーブルクロスを引っ張って食器を落としてしまう危険性を感じ、子どもでも楽しめる最高のイベントを考えたいと思ったからです。今回は10歳になる息子のバースデーパーティを企画しました。コンセプトは、夏休みに家族で旅行にでかけたNASAの思い出です。高学年の男の子の誕生日なので、かわいらしくなりすぎないテーマ設定にしました。
パーティは「愛された記憶」として残るもの
テーブルにはネイビーブルーのクロスを敷き、料理やケーキのほかにも、宇宙にまつわるアイテムをバランスよく配置しました。バースデーパーティであれば、まずお子様の好きなもの、または好きな色を聞いて、それをもとにテーマカラーを決めるとコーディネートを考えやすいですよ。また、子どもたちがたくさん集まるような会では、割れやすいグラスや繊細な装飾は避け、紙皿など安心して使える食器を用意するのも良いでしょう。
素敵なパーティは、子どもたちが大きくなったときに「愛された記憶」として残してあげられるものです。ですから、かわいい写真を撮ることも、パーティの大切な要素のひとつ。パーティ会場内には一箇所でいいので、みんなが集まって撮影できる「フォトブース」を設けておくとスムーズですよ。なにより子どもたちが喜んでくれます。あとから写真を振り返る際も、みんなで笑みがこぼれること請け合いです。パーティの参考になさってみてください。
-
エッセンス 今でも現役で活躍中。井戸のある暮らし
家に井戸がある、というお宅はどれくらいいらっしゃるでしょうか。今回は井戸水を暮らしに取り入れた実例をご紹介します。
-
エッセンス 間接照明で心地よい陰影を楽しむ方法
今回はひかり造形家・篠崎里美さんがナビゲーター。光だけでなく、陰影によってさらに心地よい空間を提案しています。
-
エッセンス 残る価値があるものは捨てない 桐箪笥の活用法
お宅で眠っている古い家具はありませんか? 本当に価値のあるものはしっかりと残し、受け継いでいきましょう。
-
エッセンス 今日から始める ぬか床のある暮らし
ぬか床を育てるというと難しそうに聞こえますが、実は材料も作り方もとってもシンプル。この春から始めてみませんか?
-
エッセンス 子どもも大人も楽しめる 華やかなひな祭りパーティ
家は「建てたら終わり」ではありません。上質で自分らしい住まいを存分に楽しみ、心豊かに暮らし続けたいものです。このコーナーでは、テラジマア...
-
エッセンス おもてなしの気持ちを添える ワンポイント刺繍アイテム
お世話になった方や新しく出会った方と、ゆっくりお話するのにちょうどいい季節です。ご自宅でお茶をするシチュエーションも増える春、ティータイ...
-
エッセンス 部屋の中にモダンアートを直置きしてみませんか?
家にあるアート作品は、なにも壁に飾るだけが正解ではありません。生活用品のひとつとして直置きしてみませんか?
-
エッセンス 子どもたち大喜びのハロウィンパーティ
街中が賑わうハロウィンパーティーを子どもたちにも楽しんでもらうため、今回はパーティ演出のプロが作る、素敵なハロウィンパーティーに潜入させ...
-
エッセンス キッズパーティはトレンドの「ユニコーン」モチーフで
女の子が主役のバースデーパーティ、テーマ決めに迷ったらトレンドの「ユニコーン」がおすすめです。今回は実際のパーティに潜入しました。
-
エッセンス 待つ楽しみを与えてくれる梅仕事
初夏から梅雨にかけてのこの時期は、梅仕事をするのに最適なシーズン。季節をていねいに楽しむ暮らしをはじめてみませんか?