家は「建てたら終わり」ではありません。上質で自分らしい住まいを存分に楽しみ、心豊かに暮らし続けたいものです。このコーナーでは、テラジマアーキテクツで家を建てた施主の皆さんに、自宅での毎日を彩るさまざまなアイデアをそれぞれの視点から紹介いただきます。
日本刺繍をモダンアートに昇華
私は日本刺繍の作家として活動しています。下地ありきで縫い上げるという技術習得から日本刺繍の道に入りましたが、ワシリー・カンディンスキーやジュアン・ミロなどのアーティストに心酔し、アートが好きだった私は、今では自分でイメージしたデザインを刺繍するモダンアート作品も精力的に創作しています。
この作品「星空のシンフォニー」は人の顔をデザインし、それを抽象化して表現したものです。これを作成した頃は、刺繍で抽象の形をつくり上げる挑戦をしていました。使う糸の色も伝統的に使用される色ではなく、自分で白い糸を染めてあえてショッキングな色味の糸を使用しました。ほかにも絹糸だけでなく、毛糸や木綿糸などさまざまな糸を使うことで日本刺繍というジャンルを超えることを意識しています。もちろん歴史ある日本刺繍の品格を保つ、ということも大切にしています。
作品を直置きするという鑑賞の提案
私は季節ごとに合う自分の刺繍作品を自宅の壁に飾っています。アートというと、壁にかけるという鑑賞の仕方が一般的です。しかし、今回は提案として、あえて床にそのまま直置きにしてみました。そのまま自然に置いてあることによって、身体と画とのふれあいをより感じることができると思います。つまり、家の中で作品がただの鑑賞物として存在しているのではなく、日用品として空間に収まるのです。椅子や本と同じように、大切な生活用品のひとつになってくれます。気になったらちょっと位置を変えてもいいし、自由にどかしてもいい。生活を楽しむひとつの日用品として作品が家に溶け込んでくれます。
もし気に入った作品がご自宅にありましたら、固定して飾るという発想だけでなく、自分の動く範囲で楽しめるよう、こういうアイデアも参考になさってみてください。
※光の入り方、影の入り方によってアートは違う見え方をするというおもしろさもあるのですが、作品によっては直射日光が当たることを避けたほうがいい場合もあります。
エッセンス
-
暮らしを彩る テーブルがさらりと華やぐ、植物コーディネートの3アイデア
親しい友人との気軽なホームパーティや、ちょっと盛り上げたい家族の食事には、日常を切り取ったお花のテーブルコーディネートが素敵です。フラワ...
-
暮らしを彩る センス良くバルコニーを彩る 植物の配置のルール
前回は、1本目となる鉢植え植物の基本的な選び方と、植栽の増やし方をご紹介しました。続いては、空間に合わせたまとまりのあるディスプレイの方法...
-
暮らしを彩る クリスマスパーティを思い出深くする3つのポイント
お子さまがいらっしゃるご家庭で、機会の多いパーティといえばお誕生日とクリスマスではないでしょうか。どんなパーティでも、お家に人を呼ぶとな...
-
暮らしを彩る 美しく住むための清掃術 そうじに追われないコツ
部屋をクリーンな状態に保って暮らしの質を上げていくためには、整理収納と適切な掃除の両方が大切です。しかし、忙しいとつい溜めてしまいがちな...
-
暮らしを彩る 美しく住むための整理術2 きれいな部屋をキープするコツ
苦手と自称する方の多い家事として良く挙げられる「掃除・片付け」。キレイな空間を維持するにはコツがあります。今回は
-
暮らしを彩る 美しく住むための整理術1 片付けのしくみを作る
苦手と自称する方の多い家事として良く挙げられる「掃除・片付け」。キレイな空間を維持するにはコツがあります。今回は片付けのルール作りをテー...
-
暮らしを彩る テーブルはシックに、お料理は華やかに。クリスマスのおもてなし。
パーティの機会が多くなるクリスマス。楽しく、そして少しラクになるおもてなしのコツをお教えします。
-
暮らしを彩る カジュアルな夏料理を愉しむおもてなし
外出は最小限に、家で家族と過ごす生活が続いていませんか。そこで今回のテーマは「家族で楽しむ夏レシピ」。親しみのあるお料理をアレンジして特...
-
暮らしを彩る 今でも大活躍中! 井戸のある丁寧な暮らし
家を建てるとき、敷地内に井戸があったら? 井戸水は飲用には適さないものの、様々な活用法があります。都内で丁寧な暮らしを体現しているFさんの...
-
暮らしを彩る 間接照明で心地よい陰影を楽しむ方法
今回はひかり造形家・篠崎里美さんがナビゲーター。光だけでなく、陰影によってさらに心地よい空間を提案しています。