住まいのあり方が多様化し、それぞれの価値観、ライフスタイル、またライフステージに合わせて、選択肢は広がり続けています。こうした中、「自分らしい家をつくること」の魅力を、また「自分らしい家で暮らすこと」の価値を、あらためて多くの方に知っていただきたい――そんな思いから、「More Life Lab.」は生まれました。

生き方・暮らし方を自ら定義し、つくり上げようとする人。
その価値観に賛同し、肯定したい。

上質と個性を重んじ、人生を通じてそれを謳歌したいと願う人。
その思いに寄り添い、実現を後押ししたい。

家が人に与えてくれる幸せや可能性を誰よりも信じ、住まいに対するお客さまの思いやこだわりと誰よりも深く向き合ってきた「家づくりのプロ」として。上質かつ自分らしい家で、心満たされる豊かな暮らしを送りたいと考えるすべての方に、家づくりにまつわる知識と教養をお届けします。

ロゴマークについて

「M」の右斜め上に伸びるラインが象徴するのは、「もっと自由に、自分らしく」という、住まいづくりの考え方。左下へ伸びるラインは、光と風のベクトルを表し、自然を取り入れる暮らしの心地良さを連想させます。上下に広がる造形が、「もっと自由に、自分らしく」と望む人の周りに広がる空間の存在を感じさせます。


Presented by TERAJIMA ARCHITECTS

テラジマアーキテクツは、創業以来60年にわたりデザイン住宅を手がけてきた、住宅専門の設計事務所+工務店です。
お客さまのライフスタイルに合わせたオーダーメイド住宅をつくり上げています。

東京都・神奈川県で家を建てることにご興味のある方は、下記のウェブサイトも併せてご覧ください。
建築家による設計・施工実例を多数ご紹介しています。
https://www.kenchikuka.co.jp/

SHARE ON:

More Life
Selection
[上質な暮らしをつくる逸品]

都市住宅でも取り入れやすい ! 憧れの暖炉

住宅づくりのプロフェッショナルであり、豊かな暮らしづくりをこよなく愛するテラジマアーキテクツのメンバーが、家の中で過ごす時間をより豊かにしてくれるアイテムを独断と偏見で選ぶ企画「More Life Select[上質な暮らしをつくる逸品]」。上質な家には、上質なインテリアを——そんな思いのもと、数ある家具やファブリック・装飾品などの中から、「More Life Lab」の読者の皆さんに今おすすめしたい逸品をご紹介します。

安全で扱いやすいエタノール燃料の暖炉

ゆらゆら踊る炎を家族で囲みながら、くつろぎのひと時を過ごす―――

暖炉といえば、子どもの頃から憧れの設備だったという方も多いかと思います。しかし、薪を燃やしたときに発生する煙が近隣に拡散してしまうことや、安全性への不安から、現代の都心の住まいでは導入が難しいのが実情。

しかし最近、現代の住まいでも扱いやすい暖炉として、エタノールを燃料とした暖炉が販売され、にわかに流行しているのをご存知でしょうか。

今回は有名なブランドのひとつである「エコスマートファイヤー」のエタノール暖炉の採用事例をご紹介いたします。

テレビボードと一体となった暖炉。シンプルモダンの空間にしっくりとなじむビルトイン式を採用しました。

“火”をインテリアにする。美しい暖炉は都市の住宅に最適

とある港区の邸宅で採用したのは、ビルトイン式のエタノール暖炉。モダンですっきりとしたデザインが暖炉の素朴なイメージとは一線を画すもので、現代の住まいに取り入れやすいシンプルさが魅力です。テレビボードと一体化させることで、暖炉を使用しない暖かい季節には存在感を感じさせないようデザインしています。

燃料はバイオエタノールのため、煙も煤も灰も出さず、においもなく快適に使用することができ、消火も簡単。邸宅が建つのは都心の密集した住宅街ですが、この事例のように近隣が気になる…という場合でも、安心して使えるのが嬉しいですね。

従来の暖炉と違い煙突は不要のため、家のどこにでも設置でき、取り入れやすいこともポイントです。こちらの邸宅では、家族が集まるLDKのほか、来客を迎える玄関の演出として採用しました。インテリアのひとつとして、気軽に楽しめるエタノール暖炉は都市の住宅に適しています。

気軽に取り入れられる置き型の商品。インテリアオブジェとしても素敵です。

エタノール暖炉ならではのポータブル性も魅力

エタノール暖炉には、使用するシーンを選ばない持ち運び可能な製品もあります。

横浜市にあるこちらの邸宅は、コノ字型のリビングダイニングが大きなテラスを囲む構成となっており、テラスはアウトドアリビングとして活用することを想定して設計されました。そんな空間で存在感を放っていたのは、室内外に気軽に持ち運ぶことのできる小型の暖炉。薪を集めたような形状で、点火していない状態でもインテリアのひとつとして活躍する印象的なフォルムが気に入って購入した、と住まい手は話します。かつて海外で見かけて一目ぼれし購入したそうですが、現在は国内でも販売されています。

ビルトイン式は敷居が高いけれど、暖炉を取り入れてみたいとお考えの方も気軽に試すことができそうですね。

暖房効果だけでなく、見た目にも楽しむことができ、家族の団欒が似合う「暖炉」。寒い冬がちょっと特別な季節に感じられそうです。

(筆者) More Life Lab.編集部

セレクト