住まいのあり方が多様化し、それぞれの価値観、ライフスタイル、またライフステージに合わせて、選択肢は広がり続けています。こうした中、「自分らしい家をつくること」の魅力を、また「自分らしい家で暮らすこと」の価値を、あらためて多くの方に知っていただきたい――そんな思いから、「More Life Lab.」は生まれました。

生き方・暮らし方を自ら定義し、つくり上げようとする人。
その価値観に賛同し、肯定したい。

上質と個性を重んじ、人生を通じてそれを謳歌したいと願う人。
その思いに寄り添い、実現を後押ししたい。

家が人に与えてくれる幸せや可能性を誰よりも信じ、住まいに対するお客さまの思いやこだわりと誰よりも深く向き合ってきた「家づくりのプロ」として。上質かつ自分らしい家で、心満たされる豊かな暮らしを送りたいと考えるすべての方に、家づくりにまつわる知識と教養をお届けします。

ロゴマークについて

「M」の右斜め上に伸びるラインが象徴するのは、「もっと自由に、自分らしく」という、住まいづくりの考え方。左下へ伸びるラインは、光と風のベクトルを表し、自然を取り入れる暮らしの心地良さを連想させます。上下に広がる造形が、「もっと自由に、自分らしく」と望む人の周りに広がる空間の存在を感じさせます。


Presented by TERAJIMA ARCHITECTS

テラジマアーキテクツは、創業以来60年にわたりデザイン住宅を手がけてきた、住宅専門の設計事務所+工務店です。
お客さまのライフスタイルに合わせたオーダーメイド住宅をつくり上げています。

東京都・神奈川県で家を建てることにご興味のある方は、下記のウェブサイトも併せてご覧ください。
建築家による設計・施工実例を多数ご紹介しています。
https://www.kenchikuka.co.jp/

SHARE ON:

More Life
Method
[憧れ・こだわりを叶えた設計技術]

ホテルライクな住まいを実現する4つのポイント

最近、SNS等を中心に人気のある「ホテルライク」な家。今回は、T様邸をひとつの例として、日常の生活空間に非日常を採り入れた「ホテルライクなインテリア」を実現するためのポイントについてお話しします。ホテルのような空間を自宅で楽しむためには、いくつかの工夫が必要です。それでは、早速見ていきましょう。

1.生活感を隠す収納

まず、ホテルのような空間を作るためには、生活感を隠すことが重要です。

例えば、玄関にウォークスルーのシューズインクローゼットを設置することで、靴や外出用品をまとめて収納できます。これにより、玄関がすっきりとした印象になります。

シューズ・イン・クローゼットは、玄関を美しく保つために有効です

リビングではTVボードや収納棚を造作し、配線を隠すなどの工夫をすることで、スッキリと見せることができます。家族それぞれの生活スタイルに合わせた収納スペースを初期段階から計画し、使いやすさと美観を両立させることが大切です。

T様邸ではテレビを壁掛け式に。オーディオ機器類が格納されたテレビボードは右の壁に寄せて、壁の裏から配線を通しています

T様には小学生のお子さまがいらっしゃること、来客が多いライフスタイルに合わせて、ダイニングの収納に工夫を施しています。ダイニングの壁面収納は、家族それぞれの専用のスペースを計画し、お子さまが自分で管理する収納のスペースを作りました。ランドセルや教材、おもちゃなどを格納しています。ダイニングテーブルで宿題などに取り組んでいる間、ご両親はキッチンやリビングから適度な距離感をもってその様子を見守ることが出来ますし、かさばる教科書やプリントをすぐに片づけられる場所があることで、生活感がなくいつでも来客を迎えられるリビング・ダイニングをキープすること出来ます。

ダイニングの壁一面に作った壁面収納。家族4人それぞれ専用の収納となっています。

また、寝室や子ども部屋のある2階には、大きなファミリークローゼットを設けました。このファミリークローゼットはバスルームや洗面室に隣接し、室内の一部がランドリースペースとなっています。脱いだ衣類をランドリースペースに持ち込んで洗濯・乾燥し、その場で畳んだりハンガーにかけたりとすぐ収納できるコンパクトな動線のおかげで、衣類が他の空間に散らかることを防ぐことができます。

家事室兼クローゼット。洗濯・乾燥からアイロンがけ、収納まで衣類関連の家事はすべてここで完結できます。

2.演出性を高める照明計画

次に大切なのは、照明計画です。
照明は、ダインライト・ブラケットライト・ペンダントライト・間接照明など多くの種類があり、その組み合わせによって空間の雰囲気を大きく左右します。T様邸では、ダウンライトを特定のエリアに「集中配灯」するという方法で、光と影のメリハリをつけることで、LDKのシンプルな空間に立体感と奥行きを感じさせる演出を施しました。

また、中庭にもライトアップを施して華やかな景色を作り、非日常感を生み出しました。時には室内の照度を落として、庭の景色を主役にゆっくりと過ごす夕暮れも素敵です。

3.シンプルで機能的なデザイン

ホテルライクなインテリアでは、シンプルさと機能性が求められます。例えば、キッチン家電をビルトイン化することで、スペースを有効に使い、見た目もスッキリさせることができます。家具やインテリアの色や素材を統一することも、一体感のある空間を作るために重要です。

スッキリとしたキッチン空間。機器類は目につかないところに格納しています。

4.リラクゼーションスペースの充実

リラクゼーションスペースの充実も、ホテルライクな住まいには欠かせません。特にリラックスできるバスルームは、非日常感をもっとも楽しめる場所です。例えば、T様邸のように高い壁で囲ったバスコートを備えた浴室なら、開放感のある寛ぎのひとときを愉しめます。ゆとりある広さのバスコートなら、寛ぐためのベンチを置いたり、裸足で出られるウッドデッキを敷いたりすることで、入浴した後にそのままバスコートに出て、外の空気を楽しむことができます。もし小さなスペースしか確保できない場合は、植栽や照明で「眺めて愉しむ」ことに特化したお庭を作るのもいいですね。

バスコートに面した浴室。外からの視線が届かないため、ブラインドなしでも気になりません。

日常が豊かになる「ホテルライクな住まい」

今回お伝えしたポイントは、実はホテルライクな住まいに限らず、快適な住まいを作るために配慮すべきことでもあります。細かいことの積み重ねが心地よさをつくり、美しい空間づくりにつながります。そして「快適さ」や「美しさ」は人それぞれの感覚に根ざす部分が大きい要素。ここまでにご紹介したアイデアをご参考に、ご自分やご家族の感覚や暮らしにフィットする要素を探してみてくださいね。

建築家 友常 芳隆

家づくりは、そこに住まう人のライフスタイルを作ることと同じだと考えています。 住まう人の多種多様なライフスタイル・趣味嗜好に対し丁寧にお話しを伺いながら、住まう人が暮らしやすく、ワクワクする住空間を創るお手伝いをさせて頂きます。

Our Works記事で紹介した邸宅

メソッド